季節の移り変わりの時期、
皆さま風邪などひいていませんでしょうか?
周りでは、ゴホゴホと咳込む方も増えています。
今年は喉にくる風邪が流行っているらしく、
咳などが止まらないなどの症状が多くみられるようです。
ほおっておくと、気管支炎や、肺炎などにも
なってしまう場合がありますので、近くのお医者さんを受診しましょう。
さて、タイトルの 医院開業の時期 のお話しですが、
おススメは9月頃、もしくは、3月頃でしょうか?
もちろん科などにもよるのですが、
9月はこれから冬の時期がきて、
体の不調を訴える方が増えてきます。
12月1月なんかに内科などのクリニックを開業してしまうと、
いきなりピークなんて、ことになりかねません。
新規のクリニックなど、開業して間もない時期に
ドっと患者さんが押し寄せてしまうとなかなか対応が難しいものです。
9月頃に開業し、3,4ヵ月で慣れてきたころに患者様の来院ピークがくると
丁度良いのではないかと思います。
また、3,4月は引っ越しや、新しい生活が始まる方が多くいらっしゃいます。
そんな時期に新規開業のクリニックなどができていると、
集患が比較的しやすいと言われております。
ただこれもあくまで一例なので、
実際はその時の流れや、土地の特色もあるかもしれません。
開業の時期のご相談もお気軽にお問い合わせ下さい。
- HOME>
- 新着情報
- 2017/11/09
- 医院継承マニュアル!?
- 2017/11/09
- 医院開業マニュアルスマホサイトオープン!!
医院開業マニュアルのスマートフォンサイトがOPENいたしました。
PCに遅れて数カ月、スマートフォンサイトがOPENしました。
スマートフォンサイトはPCと比べると若干機能が
縮小しておりますが、スマートフォンからでも
診療圏調査などは仕様できますので、是非ご利用ください。
今後とも医院開業マニュアルを、よろしくお願いいたします
PCに遅れて数カ月、スマートフォンサイトがOPENしました。
スマートフォンサイトはPCと比べると若干機能が
縮小しておりますが、スマートフォンからでも
診療圏調査などは仕様できますので、是非ご利用ください。
今後とも医院開業マニュアルを、よろしくお願いいたします
- 2017/11/08
- 医院開業/開業資金の抑え方
医院開業に際して一番お悩みの声としては、
やはり開業資金についてです。
なるべく安く抑えるコツはアイミツ、コンペ形式で、
複数の会社に依頼することです。
三つの大きな軸として、
「金融機関」
「内装業者」
「医療機関」
があります。
この三社のコストを抑えることが非常に重要になってきます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
やはり開業資金についてです。
なるべく安く抑えるコツはアイミツ、コンペ形式で、
複数の会社に依頼することです。
三つの大きな軸として、
「金融機関」
「内装業者」
「医療機関」
があります。
この三社のコストを抑えることが非常に重要になってきます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
- 2017/11/07
- 医院開業/クリニック開業のよくある質問